結婚式のオープニングムービーで使えるテンプレート10選

結婚式のオープニングムービーを自分たちで自作したいと考えている新郎新婦様は、オープニングムービーを簡単に作ることができるテンプレートはもうお試しになられましたか?

結婚式のオープニングムービーは、新郎新婦様の入場前に披露宴会場を盛り上げたり、ゲストへの歓迎や感謝のメッセージを伝えたりする目的で上映されます。そのコンセプトやテーマは多岐にわたり、ゲスト紹介、新郎新婦の簡単なプロフィール紹介、入場アナウンスなど、盛り込まれる要素も豊富です。

そんなオープニングムービーをゼロから自作するとなると多大な時間がかかってしまいますが、テンプレートを使えば誰でも簡単にハイレベルなオープニングムービーを作ることが可能です。テンプレートなら写真やコメントを差し替えるだけなので、編集時間を大幅に短縮できるのも大きな魅力です。

この記事では、結婚式のオープニングムービー用テンプレートの中から、特におすすめできるムービーを厳選してご紹介します。さらに、自作を成功させるための具体的なコツや、見落としがちな著作権に関する注意点まで、プロの視点から徹底的に解説します。

差し替えるだけで作れるオープニングムービー

差し替えるだけで作れるオープニングムービーを作れます。まずは無料登録&ダウンロード!

【厳選】結婚式のオープニングムービーおすすめテンプレート10選

結婚式のオープニングムービーを自作する新郎新婦様は、テンプレートを使えば簡単にハイクオリティな動画を作ることができます。モザイクアートや映画風、コマ撮りといったオープニングムービーで人気の表現もテンプレートでダウンロードできるので、自作オープニングムービーにぜひ使ってみましょう。

ここでは、様々なテイストのオープニングムービーテンプレートを10種類ご紹介します。お二人の個性や披露宴のテーマに合うものを見つけてください。

1. モザイクアートが完成する驚きのあるオープニングムービーテンプレート

モザイクアートオープニングムービーテンプレート – 3dspace

オープニングムービーで驚きのある演出を取り入れたいとお考えなら、モザイクアートを使ったテンプレートもおすすめです。このテンプレートでは、これから入場する新郎新婦お二人のことやゲストの写真を紹介していきながら、最後に紹介した写真を使って大きなモザイクアートを完成させることができます。

単なるスライドショーではなく、あっと驚く映像演出をオープニングムービーの中に取り入れたいとお考えなら、こちらのテンプレートが最適です。完成したモザイクアートは、お二人の思い出を詰め込んだ唯一無二の作品となり、ゲストにも印象的なエンターテイメントを提供します。

https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

会員登録後に即時ダウンロードして編集を開始できますよ!

2. ユニバーサル映画風のオープニングで緊張感のある入場シーンを演出

映画予告編風オープニングムービーテンプレート – celestial

ユニバーサル映画のオープニングタイトルのような雰囲気を持ったオープニングムービーテンプレートです。

映画の予告編風の緊張感ある雰囲気でオープニングムービーを作りたいとお考えなら、こういった映画をモチーフにしたオープニングムービーテンプレートも使いやすいでしょう。このテンプレートは、映画の予告編のような効果音や映像効果を取り入れており、視聴者に緊張感を与えることができます。写真やコメントを自由に差し替えてオリジナルの作品にすることができるので、アイデアとセンス次第でお笑いの方向にも、映画風のかっこいい雰囲気にも持っていくことができます。

https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

BGMも写真もコメントも、テンプレートだから自由自在です。お二人のストーリーをドラマチックに演出しましょう。

3. 20FOX映画風のオープニングで始められる映画予告編風オープニングムービー

映画予告編風オープニングムービーテンプレート – cinematic

映画の予告編風でオープニングムービーを作れるテンプレートをもう一つご紹介です。

こちらは20FOXのオープニングロゴをイメージさせる、ハート形のオブジェクトを使ったタイトルから始められるオープニングムービーです。本編部分にも映画の予告編のような緊張感あるBGMを使って、新郎新婦様のお二人を映画の主役や女優と見立てて紹介していくことができます。その特別な日のスタートを盛り上げるために、予告編風のオープニングムービーを探していた新郎新婦様は一度写真を入れ替えてみて、見た目を確認してみるのもお勧めです。

https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

新郎新婦様だけでなく、ゲストの紹介も行うことができますよ!

4. LINEのようなチャットアプリ形式で紹介するオープニングムービー

LINE風オープニングムービーテンプレート – chat_app

誰しもが使っているチャットアプリとして有名なLINEのタイムラインをモチーフにオープニングムービーを作ることもできます。

チャットアプリ形式で作っていくオープニングムービーの場合は、新郎新婦の会話形式でストーリーを作っていくこともできるので、様々な構成のパターンを考えることができます。自分のアイコン画像も設定ができるので、ここのアイコン画像で面白さやカッコよさなどを盛り込んで楽しく紹介していくというのも個性を表現する一つのアイデアです。面白くて楽しい系のオープニングムービーを目指すときにも使いやすいテンプレートです。

https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

ダウンロードページからすぐにデータをダウンロードすることができます。

5. コマ撮りで作るおしゃれなオープニングムービー

コマ撮り風オープニングムービーテンプレート – komadori

コマ撮りのカクカクとしたかわいらしい動きを使ってオープニングムービーを作ることもできます。

コマ撮りムービーを作る場合、通常は写真を1枚ずつ撮影していって大量に出来た写真を最後につなぎ合わせて1つのムービーとして仕上げていきます。従来の作り方だと数か月単位で時間がかかってしまう時間のかかる表現ですが、テンプレートを活用すれば写真を差し替えるだけで完成します。コマ撮り特有のカクカクとした動きを手軽に取り入れたい新郎新婦様におすすめですね。

https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

コマ撮りムービーもテンプレートなら写真とコメントを挿入するだけですぐに完成です。

6. 写真を大画面で紹介できるおしゃれ系オープニングムービー

結婚式オープニングムービーテンプレート1

おしゃれな雰囲気でオープニングムービーを作りたいとお考えなら、こちらの写真を大画面で表示していくタイプのオープニングムービーもおすすめです。

前撮り写真やロケーション撮影で事前に用意してある写真がたくさんあるといったケースでは、こういった写真を大画面で使えるオープニングムービーが最適です。プロの方に撮影してもらったきれいな写真をそのまま大きな画面で使って、PVやMVのようにおしゃれに新郎新婦様の紹介をしていきましょう。いい写真がたくさんあるという新郎新婦様におすすめのオープニングムービーです。

https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

今すぐにログインしてデータをダウンロードできますよ!

7. スターウォーズのように宇宙をテーマにした映画風オープニングムービーテンプレート

SF宇宙映画風オープニングムービーテンプレート – spacewars

映画スターウォーズのオープニングをイメージさせてくれる宇宙をテーマにしたオープニングムービーテンプレートです。

宇宙やSF映画をモチーフに結婚式のムービーを作りたいとお考えだった新郎新婦様には一つのアイデアになるかもしれません。こちらもお好きな写真や文字に変更してオリジナルムービーに仕上げることができます。このテンプレートは、スターウォーズのような壮大な宇宙の風景を特徴としています。宇宙の星々が光り輝き、宇宙船が飛び交う様子が映し出されます。ぜひ、特別な日の思い出を宇宙の世界に包まれたムービーで演出してみてください。

https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

テンプレートならムービーの制作時間を大幅に短縮させることができます。

8. 春の桜をテーマにした花びら舞う大人かわいいオープニングムービー

春の桜オープニングムービーテンプレート – sakura

結婚式の時期が春であったり、桜の木と縁があるという新郎新婦様の場合には桜をモチーフにしたオープニングムービーもいいかもしれません。

静かに舞う桜の花びらがどこか切なくセンチメンタルな雰囲気も漂わせつつ、春特有の爽やかで前向きな門出の日を連想させてくれます。結婚というスタートを切るときにも桜のモチーフはとても相性が良いので、桜の木や花びらを使ってオープニングムービーの演出をしたいという新郎新婦様はこちらのムービーも検討してみてはいかがでしょうか?桜の花が結婚という門出の日をお祝いしてくれますよ。

https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

映像制作のプロが作成しているので、タイミングやレイアウトもばっちりです!

9. 黒板を使ったカフェ風のおしゃれなオープニングムービー

黒板風オープニングムービーテンプレート – kokuban

黒板というモチーフはカフェや雑貨屋さんなどでもメニューやポップとして利用されているおしゃれアイテムです。

この黒板は写真を紹介していくオープニングムービーのデザインとも相性が良いので、オープニングムービーで新郎新婦やゲストの写真を紹介していくときにも違和感なく自然に紹介していくことができます。さらにこちらのオープニングムービーでは写真を画面内に同時に数枚表示していくスタイルが取られているので、たくさんの写真をまとめてテンポよく紹介していくこともできます。オープニングムービーでは紹介できる写真が少なめであることが多いので、写真を少しでも多く紹介したい新郎新婦様におすすめです。

https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

まずは気軽にダウンロードしてみてくださいね!

10. 古いフィルム風の質感でレトロに伝えるオープニングムービー

古いフィルム風オープニングムービーテンプレート – oldfilm

レトロや古いフィルムといったテーマでオープニングムービーを作りたいという新郎新婦様は、古いフィルムをモチーフにしたオープニングムービーもお勧めです。

意図的にダメージを与えて古ぼけたフィルムのような質感を追加しているので、セピア調や白黒といった色調補正を加えてもさらにレトロ感を強調した編集を加えることができます。古いフィルムやレトロをテーマに作れるオープニングムービーです。昔の映画館のロゴやタイトルカードを追加したり、ジャズやスイングなどのBGMを使用することで、より本物の古いフィルムの雰囲気を再現できます。

https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

お二人だけのオリジナルムービーを完成させてくださいね!

オープニングムービーテンプレートの選び方と準備

数あるオープニングムービーテンプレートの中から、お二人にぴったりのものを見つけるためには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。

テンプレート選びのポイント

  • デザイン・テーマ: 披露宴の雰囲気や新郎新婦の個性に合ったデザインを選びましょう。感動的なもの、面白いパロディ風、おしゃれなカフェ風、レトロな雰囲気など、多種多様なテーマがあります。
  • 対応ソフト: テンプレートによって対応している動画編集ソフトが異なります。Adobe After Effects(無料体験版でも利用可能)、PowerPoint、Canva、iMovie、PowerDirectorなど、ご自身が使い慣れている、またはこれから習得しやすいソフトに対応しているか確認しましょう。
  • 写真・動画の枚数: 使用したい写真や動画の枚数にテンプレートが対応しているか確認しましょう。特に、前撮り写真がたくさんある場合は、多くの写真を効果的に見せられるテンプレートがおすすめです。
  • 価格: 無料で利用できるテンプレートサイトもありますが、より高品質なものや、特定の演出に特化したものは有料の場合が多いです。予算に合わせて検討しましょう。

テンプレート利用に必要なもの

オープニングムービーを自作する際に準備すべき主な要素は以下の通りです。

  • 写真・動画素材: 二人の思い出の写真や動画は、ムービーの「顔」となります。幼少期から出会い、交際、プロポーズ、前撮りまで、ストーリー性を持たせるように選ぶと良いでしょう。友人や家族から素材を集める場合は、事前にフォーマットや向きを指定しておくと編集がスムーズです。
  • BGM: ムービーの雰囲気を大きく左右する重要な要素です。お二人の思い出の曲や、披露宴のテーマに合った曲を選びましょう。ただし、著作権には細心の注意が必要です。(詳細は後述の著作権解説で詳しく説明します。)
  • 動画編集ソフト: テンプレートを編集するために必要です。After Effectsはプロレベルのクオリティを実現できますが、操作に慣れていない場合は、PowerPointやCanva、iMovie、PowerDirectorなど、より手軽に使えるソフトから始めるのも良いでしょう。

関連記事
iMovieでオープニングムービーを作成!無料テンプレートの探し方・カスタマイズ方法・インポート手順完全ガイド 結婚式は、お二人の大切なゲストをお迎えする一生に一度の特別な日です。その幕開けを飾るオープニングムービーは、会場の雰囲気を盛り上げ、ゲストの期待感を高める重要

https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

After Effectsの無料体験版は、通常のバージョンと同様の機能が利用できます。まずは試してみて、操作感を確かめるのがおすすめです。

まとめ:テンプレートを使って、二人だけの特別なオープニングムービーを

今回は、結婚式のオープニングムービーを自作したい新郎新婦様に向けて、おすすめのテンプレート10選と、制作を成功させるためのコツをご紹介しました。

ゼロからムービーを作るのは大変ですが、テンプレートを使えば、写真やコメントを入れ替えるだけで、誰でも簡単にプロ品質の映像を完成させることができます。映画のパロディ風で会場を盛り上げるものから、前撮り写真をおしゃれに見せるもの、そしてゲストを驚かせるモザイクアートまで、お二人の個性や結婚式のテーマに合わせて選べる多彩なデザインがありましたね。

この記事で紹介したテンプレートの選び方や準備のポイントを参考に、ぜひお二人らしい、心に残るオープニングムービーを自作してみてください。素敵なムービーで、最高の結婚式の幕開けを飾りましょう。

こちらもおすすめ!オープニングムービー

こちらもおすすめ!オープニングムービーを作れます。まずは無料登録&ダウンロード!

素材&テンプレート検索

TOP