AviUtlでテキストの色を1文字ずつ自由自在に!制御文字と応用テクニック徹底解説

AviUtlで動画に挿入する字幕やタイトルは、標準機能だけでは全てのテキストが同じ色になってしまいます。しかし、AviUtlには「制御文字」という強力な機能が用意されており、これを使えばテキストの色を1文字ずつ、あるいは部分的に自由に指定することが可能です。この機能は、動画の表現力を飛躍的に高めるための重要なテクニックです。

このページでは、AviUtlの制御文字を使ってテキストの色を細かく設定する方法から、さらに一歩進んだ応用テクニックまで、動画クリエイターの視点から詳しく解説します。あなたの動画をより魅力的でプロフェッショナルなものにするためのヒントが満載です。

AviUtlの「制御文字」とは?テキスト装飾の魔法の呪文

AviUtlにおける「制御文字」とは、テキストオブジェクトの入力欄に直接記述することで、文字の見た目や表示方法を細かく制御できる特殊なコマンドのことです。ウェブサイトを作成する際のHTMLコードのように、特定の記号で範囲を囲むことで、その範囲内のテキストに様々な効果を適用できます。これにより、単調になりがちなテキストに動きや表情を与えることが可能になります。,,

制御文字は、テキストの途中でフォントサイズを変えたり、表示速度を調整したり、さらにはスクリプトを実行したりと、色変更以外にも多岐にわたる機能を持っています。これらの機能を使いこなすことで、あなたの動画表現の幅は大きく広がります。,

色指定以外の制御文字の例

制御文字には色指定以外にも以下のようなものがあります。

  • <W2>:コメントテキストの表示速度を付けた場合に、空白時間を2秒入れる制御文字
  • <r1>:1秒間に1文字ずつ表示する表示速度を指定する制御文字
  • <s200>:これ以降の文字のサイズを200に設定する制御文字(<s>でリセット)
  • <s,,B>:これ以降の文字を太字にする制御文字(<s>でリセット)
https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

制御文字はHTMLのように「開始タグ」と「終了タグ」で囲むのが基本ですが、一部は開始タグだけで効果が持続するものもあります。効果をリセットしたい場合は、値なしの終了タグ(例: <#><s>)を使用します。

【実践】1文字だけ色を変える方法と複数文字への応用

ここからは、実際に制御文字を使ってテキストの色を変更する具体的な方法を解説します。基本をマスターすれば、様々な応用が可能になります。

基本編:1文字だけ色を変更する手順

文字の色を変更するための制御文字は「<#ffffff>ここがテキスト文字<#>」のように利用します。

色の指定は「16進数RGB表記」で行う必要があります。例えば上記の例では「ffffff」の部分が色を指定する部分となり、ffffffは白を意味します。この制御文字で囲んだ範囲だけが指定した色に置き換わるため、色を変えたい箇所だけを囲むことで、1文字だけ色を変更することが可能になります。,

HTMLで色を指定する書式と非常に似ているため、ウェブコーディングの経験がある方には馴染みやすいでしょう。入力するアルファベットは必ず半角小文字で入力してください。大文字で入力すると色が反映されない場合があります。

文字色を変更する場合の書き方例

以下に、具体的な入力例と表示イメージを示します。

  • <#ff0000>こ<#>んにちは
  • <#00ff00>こ<#>んにちは
  • <#0000ff>こ<#>んにちは

AviUtlの標準機能で指定しているカラーを上書きする形で、制御文字で指定した色に文字が置き換わります。部分的に色を指定したい場合にはこの制御文字を活用するのが最も効率的です。

応用編:縁取りの色も同時に指定する

文字の縁取りの色も同時に変更したい場合は、制御文字の書式を少し変更します。

<#文字色カラーコード,縁色カラーコード>テキスト<#>

このように、文字色のカラーコードの後にカンマ「,」を挟んで縁色のカラーコードを記述します。縁色のカラーコードには「#」は不要です。

この機能を使うには、テキストオブジェクトの設定ダイアログで「縁取り文字」または「縁取り文字(細)」を有効にする必要があります。これを忘れると縁取りの色は反映されません。

ワンポイントアドバイス:カラーコードの探し方と便利なツール

16進数RGBカラーコードは、インターネット上で簡単に探すことができます。代表的な方法をいくつかご紹介します。

  • オンラインカラーピッカー: Google検索で「カラーピッカー」と検索すると、直感的に色を選んでカラーコードを取得できるツールが表示されます。
  • カラーコード一覧サイト: 「HTML カラーコード一覧」などで検索すると、様々な色のカラーコードが一覧で表示されているサイトが見つかります。
  • AviUtlプラグイン: 「カラーコード追加」プラグインを導入すると、AviUtlのカラー選択ダイアログに直接カラーコードを入力する欄が追加され、よりスムーズに作業できます。,
https://www.fu-non.net/wp-content/uploads/2022/07/funon_teacher_80.jpg

Webサイト制作経験者なら馴染み深い16進数RGBカラーコードですが、初めての方も心配いりません。専用ツールを使えば簡単に目的の色を見つけられますよ。特に「カラーコード追加」プラグインは、AviUtlでの作業効率を格段に上げてくれるのでおすすめです。,

RGBカラーコード一覧表:動画に彩りを加える基本色

文字を個別に指定する際には16進法のRGB表記を行う必要があります。以下の表は代表的なカラーですが、好みのカラーとコードを探す際の参考にされてください。

black
#000000
aliceblue
#f0f8ff
darkcyan
#008b8b
lightyellow
#ffffe0
coral
#ff7f50
dimgray
#696969
lavender
#e6e6fa
teal
#008080
lightgoldenrodyellow
#fafad2
tomato
#ff6347
gray
#808080
lightsteelblue
#b0c4de
darkslategray
#2f4f4f
lemonchiffon
#fffacd
orangered
#ff4500
darkgray
#a9a9a9
lightslategray
#778899
darkgreen
#006400
wheat
#f5deb3
red
#ff0000
silver
#c0c0c0
slategray
#708090
green
#008000
burlywood
#deb887
crimson
#dc143c
lightgray
#d3d3d3
steelblue
#4682b4
forestgreen
#228b22
tan
#d2b48c
mediumvioletred
#c71585
gainsboro
#dcdcdc
royalblue
#4169e1
seagreen
#2e8b57
khaki
#f0e68c
deeppink
#ff1493
whitesmoke
#f5f5f5
midnightblue
#191970
mediumseagreen
#3cb371
yellow
#ffff00
hotpink
#ff69b4
white
#ffffff
navy
#000080
mediumaquamarine
#66cdaa
gold
#ffd700
palevioletred
#db7093
snow
#fffafa
darkblue
#00008b
darkseagreen
#8fbc8f
orange
#ffa500
pink
#ffc0cb
ghostwhite
#f8f8ff
mediumblue
#0000cd
aquamarine
#7fffd4
sandybrown
#f4a460
lightpink
#ffb6c1
floralwhite
#fffaf0
blue
#0000ff
palegreen
#98fb98
aquamarine
#7fffd4
darkorange
#ff8c00
thistle
#d8bfd8
linen
#faf0e6
dodgerblue
#1e90ff
lightgreen
#90ee90
goldenrod
#daa520
magenta
#ff00ff
関連記事

AviUtlのコメントテキストの挿入と調整

「AviUtlのコメントテキストの挿入と調整」に関連する記事の一覧です。

素材&テンプレート検索

TOP